今年も出走します。皆様、宜しくお願い致します。
さて、今回は、僕の永遠のアイドル「ジョン コシンスキー」が 駆ったヤマハワークスYZR250です。
この車輛、模型始めて、いつかは…と思いつつ、 ウデが足りないので着手出来ませんでした。 ところが、前回のGPでぐれさんが発表⇒KITまで販売してくれた ので、いよいよ自作する気になりました。 ヤルゾー! |
|
ベースKITは、「田宮1/12 TZM250」です。 このKIT、今まで何個買ったのやら。 これを90年型にするには… ・外装(特にUPカウル) ・EG(#1後方排気) ・吸気系(Vバンクの間にキャブがレイアウト) です。 |
|
前回の反省点は、今回の作品に織込もうと思ってましたが、
何も考えず、手当たり次第に作りました…。 よく考えると、この作品、外観だけにするのか?
中身(EGとか)も作り込むのか決めてませんでした。 EGも可能な限り再現することを、今決めました。 で、とりあえず、EGの#1とキャブのレイアウトを再現しました。 ここから、細かいモノを作り込みます。 但し、カウルに収まるように気を付けないと×。 |
|
チャンバーを#1シリンダーに接続。 | |
ほぼ、毎日作ってるので、製作記が追いつきません。 今日は、風邪?で休んだので投稿してます。 今度は、おおまかに外装系に着手。 今のところカウルに収まります。 タンク、シートはエポパテ盛ってます。'90YZRのタンクにライダーがアゴを乗せる凹はありません。 シートは全体の幅増し。 |
|
あっ!ぐれさんのYZR250KITを載せてしまった。すいません。
|
|
ここ1ヶ月、外装関係が煮詰まってきたので、細かいパーツを 作ってました。画像はタンク。'90YZRのタンク天面には、ライダー の顎を乗せる凹が無いのでパテで埋めてます。あと、タンクの ブリーザー部も変更。それと、タンクの後端取付けステーは、 0.?mmのエッチング板のあまりを使って再現。 | |
次は、ステアリング廻りを作ります。 〜90年代までのヤマハワークスマシンのハンドルは、 ハンドルバーが別体式が多いようです。しかも、ハンドルの絞りと垂れ角が、今の目で見るとちょっと やり過ぎな感じです。コシンスキーは特に絞ってた様です。 田宮のパーツは溶接ハンドルなので、作り替え。真鍮線とプラ棒でそれらしく。 |
|
仮組み。カウルがどーも決まりません。このバイクのカウルは、エッジ、Rが入り混じっているので 難しいです。 デカールは、ぐれさんYZRのスペア、TZM等を使用しました。正直、「模型製作の手順」から言うと非効率なんですが、 ちょっとゴールが見えて来る(塗装とか)ぐらいのことをしないと 疲れてくるんです。と言っても先は長い…。 |
|
ここで、僕のカウル製作法のご紹介。 先ず、左右どちらかを作る→ガラス板の上で各ポイントを測定→ 反対を測定値に合わせる。なんてことをやってます。 精度は凄くいい加減。しかも、バイクのカウルは左右非対称のものが多いんで、全くお薦め出来ない…。 こんな人もいると言うことで。 |
|
ここ最近、部屋が暑すぎて作業出来ませんでした。 まだ、カウルをイジってます。 |
|
やっと更新。 もう、完成している方々がいるのでちょっと焦り気味。 ところが、近くの模型店(○ーシン)が閉店して、模型材料の入手が厳しくなり製作のペースは上がりません。 ようやくカウルが完成しそうです。 マルボロの塗装はそう難しく無いので、ささっとやりました。 あとは、カウルステー、イグニッションコイルとか細々したものを 作ります。 それにしても暑いですね。クーラー欲しい。 |
|
今月、北海道へ出張なので、頑張って完成させました。 '90YZR250へかける意気込みとは裏腹に、出来は…。 今回は、製作途中に思わぬことで実車を見ることが出来ましたが 、ベースとなるTZMとはあまりにも異なる為、織込み不可能でした。今回の反省点としては、相変わらず仕上げが汚い事と、色んなパテ類で出来たカウルはかなりの強度不足→モロイ。しかし、世界で一番好きなバイクが出来た感動は何物にも変えがたいですね。 '90YZRは、ぐれさんKITもあるし、ヤマハワークスカラー版もやりたいし、そのうち1/6もやるつもりです。 |
|