| 
 
 | |
|  | CGMモデルです。エントリーされてる方の中にも、お世話になってる方が、ちらほらいらっしゃいます。ありがとうございます。  ないものを1から作る場合、まずはホイルベースを決めるとこからです。それに必要なものから、作ります。 | 
|  | 次はスイングアーム、既存のものにパテをもるのは面 倒なのでケミウッドを削って作ります。 | 
|  | 次は、ホイル、タイヤ、フロントフォーク、ハンドルなどをM1やガンマで使えそうなものを組み付けます。 次回はタンク、シートカウル、アッパーカウルです。 | 
|  | ケミウッドに鉛筆で大体のアウトラインを書いて、糸鋸で切り出します。それを削ったりして、大体の形にしていきます。 | 
|  | カウルは大体こんな感じ。 | 
|  | タンクカバーも同じように作ります。 | 
|  | シートカウルも同様。 | 
|  | 全体のバランスを見るために、作ったパーツとホイルタイヤなどを仮組みします。 | 
|  | その2 | 
|  | その3 | 
|  | エンジンできました。ジャンクパーツや自作パーツを使って何とか形にしました。 | 
|  | その2 | 
|  | その3 | 
|  | 分割もばっちり? | 
|  | ちゃんとマウントできます。 | 
|  | サスもマウントできますが、マフラー製作時にならないとわかりません。 多分ここまでデ、投稿終了となると思います。モデラーGPが終了しても、どこかで発表できればと思います。ありがとうございました。 |