今さら…って感じですけど、大治郎211V'03を作りたいと思います。
普段は素組みがメインなのですが、この機会に一生懸命作りこんでみたいと思います、よろしくお願いします。

※この写真はホンダHPより拝借しましたが、かっこいいです。

とりあえず、ポンス211Vのキットとテレフォニカのデカール、S27のエッチングを用意しました。
製作は、定番工作のオンパレードになると思いますが、出来るだけきれいに作ることが目標です。

211Vのキットで意外に困るのがフロントのスピードセンサー?ですが、S27エッチングのクラッチ部品を切りきざんだらピッタリでした。
こんなコワザを連発出来たらと思います。

ちまちまこつこつと定番工作を進めてます。
まずはビス位置を変更しました。
標準のビス穴を移設ではなく、ランナーを使ってぶっとく頑丈に新設しました。
これも定番工作ですが、燃料タンクの形状変更です。
コトブキヤのリベットと六角ナットで、ドレンボルトも付けました。
「加藤大治郎お別れ会」では、展示車両にカーボンタンクが付いていましたが実戦では使われてませんよね?ちょっと心配。
リアフェンダーを丸型から角型に変えました。
資料が少なくて自信ないですが、加藤車は開幕直前鈴鹿テストでは丸型でしたが、開幕戦鈴鹿では角型だったようです?
切って貼って盛って削って、苦労しました、4・5日使いました。
これも定番、フレームのパテ埋めです。
インテークダクト?の周辺が難しいです。
適当にすり合わせました。 形状確認のためにグレーを塗ってます。間違ってもタミヤラッカーパテで埋めたわけではありません。昔ラッカーパテで埋めて泣きました。
右側面です。きれいに作ることが目標でしたが、早くも暗雲が立ち込めてきました…。
ショートマフラーとマフラーステー、ステップと耐熱板?、そしてクランクケースの形状変更をしました。
マフラーの3in1、2in1の集合部分の形状が違いますが、妥協します。
左側面はとりあえず、ステップ周りとチェーンガード?を作りました。
チェーンガード?はもっと細くしたいと思います。
リアマフラーの吊り下げ部分も作りました。
ジャンクパーツなどでステアリングダンパーを作りました。
前回はMIEさんのパーツがあったので楽でしたが…。
プラ板で、三角のマットのような物も作りました。
チェーンアジャスターと言うのでしょうか?
塗装前に付けてしまいました。
パイプ用の穴も今のうちに通しておきます。
右側のボルトは、コトブキヤの六角を付けました。
3ヶ月ぶりの投稿ですが、実はこの間、怪我をして緊急手術入院をしてました…。 幸いプラモが作れるぐらいまで回復してきたので、完走を目指したいと思います。 怪我をしたのが右手だったのでデカールが貼れるのか心配でしたが、とくに大きな失敗もなく貼れました。
テールカウルのチェッカーのデカールは、 下に貼るものを上にも貼りました。
車体部品も基本塗装はしたので、 あとは筆塗りしてデカール貼って、軽くディティールUPしながら組んでいきたいと思います。 次回の投稿時には完成していたいと思います。
スイングアーム。 サスペンションから出るクリアチューブを追加しました。
S27エッチングのブレーキディスクやアジャスターも、前回よりは綺麗に出来ました。Cパイプも良い感じです。
フロント部分。 ストロークセンサーやスピードセンサー?のコードなど、定番のディティールUPをしました。
エンジン周辺、完成後見えないところは完全に素組みです。 燃料タンクもアルミでシルバーのはずですが、カウルを付ければ見えないと言うことで黒です。 苦労したショートマフラーですが、エッチングを巻いたら汚くなってしまったのが残念です。
こちらも見えない所は素組みですが、見えそうな所はそこそこディティールUPをしました。
トランスポンダーと言うのでしょうか、青い部品。これの黄色いデカールは、大治郎の場合、開幕前鈴鹿テストの時は付いていませんでしたが開幕戦では付いているように見えたので貼ってあります。が、自信はありません。
メーターの周辺。
去年だったかMIEさんから通販したコネクターなどを使って配線しました。
車体部分が出来ました。
カウルを付けると見えない所は、思いっきり手を抜いていますが、見えそうな部分にはこだわったつもりです。
反対側も同様…。
あとはカウルの磨きを残すのみです。
カウルを磨いて付けて、完成しました!!
仕上げが少々汚いですが、鈴鹿決勝仕様を自分の出来る範囲で再現したつもりです。
いつか作りたかった作品なので、この機会に作れて良かったです、ありがとうございました。