Entry No.19
つっちー
'06 Honda RC211V D.PEDROSA / N.HAYDEN

今年も参加参加させてもらいます。
いちお、皆勤賞。
ローテーションがちょうどHONDAだったので、New Generationに しようと思いましたが、かぶるので。
できる限り、細工して12月9日に間に合わせます。
で、仮仮組しました。

03以降のカウルサイドステーの位置が違うので、正しい位 置に開け直し。
あと、結構ヒケが激しいので「がっーーーー」てペーパー掛け。

元のカウルの穴を埋めました。
白ランナー伸ばして、ぶっさして削ってオシマイw キレイに埋まった。
フレームも違ってるので。
エンジンハンガーとエアボックス吸気前のプレスを埋めます。
光硬化パテって結構便利ですね。
蛍光灯でスグ固まるのでラクチンです。

MOTO GP in モテギを TVで観戦した後、各部品カーボン化しました。
使ったのはST27のカーボンデカールS。
ストッキング作戦を実行したのもよかったのですが、 なんとなーくデカールを貼っちまいました。

マフラーステーもチョイといぢりました。
根元の部分が実車と違う見たいなので、0.3ミリのプラ版でソレらしく。


あ、MOTO GP in モテギに参加された方、および観戦された方お疲れ様でした。

で、さらに。
エンジンもだいぶ出来上がってきました。 3個あるのは見なかったことに。
クラッチカバーはMieさんの部品を加工して貼り付けて。
うーーーん。
配線はドコまでやるか?
細々しているものを作りました。右ハンドルまわり。
キットのままだとビニールチューブなのですが、 ブレーキホースと太さ一緒。
イケマセンイケマセンイケマセン。
アクセルワイヤーそんなに太くアリマセン。
てことで、オイラ的には定番の加工 0.6ミリの洋白線と0.8ミリの六角プラ棒を組みあわせて スロットルケーブルホルダーに埋め込みました。
0.8ミリの六角プラ棒に0.6ミリのドリルで穴を開けるのは 物凄い集中力が必要です。
それこそ、予選出走並のwww
カウル類も少し進めました。
「がっーーーーって」ペーパーを当てた後、白をキレイに薄くツヤが出るように塗って、先にデカールを貼りました。
いやあ、レプソルカラーってメンドクサイw
まずKIT指定のオレンジがマッタク持って納得いかないので 自分で色を作って塗ります。
ついでにアカの様子も見たいので、とりあえず貼ってみた。
気に入らなかったら、後でデカールの上からアカを塗りなおします。
レプソルのオレンジとアカって結構蛍光バリバリなんだよねー。
とりあえず、クリアー吹いてその後のマスキングに備えます。
で、史上最強のブレーキキャリパーも。
05年型からフロントキャリパーは『チタンの削り出し』になったらしい。
(一般市販無)
だもんで、「メッキシルバー」塗ってそのあとクリアーイエローとクリアーオレンジで 雰囲気だして、文字をアカく塗りました。
リアキャリパーは従来のワークス2ポッドなので 真鍮色と黒混ぜてそれなりに。
あ。ヘイデン号はブレンボでなくてニッシンなので別色で。

激務が続いてたりしますが、 締め切りまでにガンバレーってことで。
フレーム塗りました。横に見えるのはニッキー号のニュージェネレーション。
すみませんが、NG号もエントリーしておきます。
いいですよね?

OKです!

NG号はフレームがホワイトメタルなので、ヤスリでガリガリ削って磨いただけです。
カウルも外す予定はナイのでとっととエンジンも載せました。 で、「オリジナル」のダニ号はちょいと…。
エアダクトの部品は穴をキチンと空けて網を貼っておきました。
ついでに、リアスタンドも。
KITについてるスタンドが気に入らないので ドカについてたスタンドを文字埋めて使います。
どーせなので、スタンドの「タイヤ」はアオとアカで。
フロントホイールを16.5インチ化。
どっちが16.5インチでどっちが17インチでしょう?
ワカルよね?
ちょっとあせってきました。
土日はサーキットで遊び呆けてるので、作業はほとんど平日の夜(深夜 間に合わないとヤバイのでココ最近がんばっております。
カウルをがんばって塗り分けました。
レプソルオレンジは「蛍光オレンジ」と「ブリリアントオレンジ」を混ぜて 正しい(オイラの)イメージに。 アカは自分で作ったアカと大差なかったので、デカールそのままです。 ブルーは取説の通 り純正色で。少し、メタリックきつくない? で、2日がかりでデカールをペタペタ貼りまくりました。 乾かしたあと、ラッカークリアをバサーッって吹いて、軽く研いでから 「ウレタンクリア」を吹く予定です。
フロントフォークのアンダーブラケット?は 圧側減衰調整がヘンテコリンなので、削りとり…。
(右修正前、左切り取り後)
厚側減衰調整部分を2ミリのプラ棒と1.5ミリの六角棒薄切りと 2ミリ丸棒薄切でガンバッテみました。
雰囲気でたかな?
後ろまわりも形になってきた。
リアフェンダーもちゃんと06型です。タイヤもペーパーでがッーーーーーって削って タイヤワックス?塗っておきます
ハンドル&トップブリッジまわりも。 ブレーキとクラッチのリザーバータンクには「液モレ防止バンド」を巻き付けて みました。 小さな「HRC]のロゴが欲しいとこです。
本当は1/1のKITチャンバーが欲しいのですが、 手に入らないし、なにせ「高い」ので1/12をちゃんとチタンにします。
まずはキレイに整形して「スーパーチタン」をバサーっと全体に。
下地に黒か青使うとキレイになります。
で、乾いたら(1日?) 溶接されていそうな箇所に0.4mmのマスキングテープを巻き付けます。
こっからが本番。
チタンっぽくしていきます。まずは青焼けから。
クリアブルーとクリアレッドをマゼマゼして少しだけ赤みのある『アオ』を作ります。

で、アオがイチバン『アオ』ッぽいところに吹きつけ。

まだまだ全然チタンになってません。

最初に作った『アオ』にチョットだけまたアカを足して、さらに赤みが入った『アオ2』にして最初の『アオ』のまわりに 吹きつけます。

ちょっと、チタンっぽくなってきたかな?

ここで、最初に巻きつけたマスキングテープをはがしちゃいます。

はがすとこんな感じ。

溶接箇所のコントラストが強すぎますね。
さらに、『アオ2』にアカを足して『ムラサキ』つくって 雰囲気で吹き付けます。
この間、エアブラシなんぞ洗わないので小1時間(5気筒だから本数あるしね)

で、こんな感じ。だいぶチタンっぽくなってきたかな?

次に、クリアイエローとクリアオレンジをマゼマゼして、金色っぽくなってるとこに軽〜く吹きます。 ココで注意は『アオ』のトコには吹かないこと。『ミドリ』になったらヘンテコだから。

で、こんな感じ。

こっから先はライデイングスポーツの写 真とか見ながら…。
エナメルの塗料で今までと同じように。『アオ』→『ムラサキ』→『オレンジ』の順で 適当に色を混ぜながら筆塗り。

小学生のトキにやった水彩絵の具の写生大会のように チタンマフラーに萌えようw

で、塗り上げたら、こんな感じ。

ムラになったトコとか、不自然なとこはエナメルシンナーを筆ににつけて ぼかせば自然な感じになる。 最後に、ラッカー系の「クリアーブラック」もしくは「スモーク」を シンナーでバシャバシャに薄めてコントラストの強いとことか にバサーって吹いたら出来上がり。

大体、このような感じでチタンにしています。エアブラシも途中洗う必要もナイので慣れるとラクシンです。

結構どころか、カナリアセってきました。
さすがに沢山のモデライダーを【強制参加】させてる手前 DNFはまずい。
ちまちましたトコですが、気になるトコのシフトリンク作りました。 たぶん、ふつーに見る分には気付かないでしょうね。 でも、本人が気になっちゃったんだから・・・
。 こんな、小さなパーツでも8個ぐらいのパーツからなってます。
あ、キャブを40個位のパーツで作るよりマシか(笑

あらかた、各部品も出来上がってきたので、 まず一台完成させてしまおうと。
とりあえず、塗りあがったパーツ類を一気に 組み上げました。(サッパリアッサリ仕様)
右後ろから 直管マフラーガードとか、マフラースプリング(見えるトコダケ)つけました。 そこそこイイカンジです。インナータンクもちゃんと溶接してあります
左後方から エンジンもさらっと。
ホースバンドとかは一応目立つのでクルクルって巻いときました。 外装もペーパーあてて、コンパウンドでガシガシ磨いておきます。
とりあえず、「さらっと」ばーじょん#26
まあまあかな?
キレイナ写真は後日。定番の方向から。
右後方から。 直管マフラーにスプリングつけたり、タケヤリ側の直管にフチつけたり。 マフラーステーを細工してたり、右ステップの遮熱版つけたり。
左後方から。 ペダル削ったり、リアサスマウント削ったり、チェーンプラー削ったり。 あ。トランスポンダー付け忘れてる。
左前から ハンドルにブレーキアジャスター付けたり、フォークボトムエンドにボルト付けたり カウルのネジを全部マイナスにしたり。
フロントのUP(ピンボケだ・・・・・・・・)
ストロークセンサー付けたり、圧側減衰調整を細工したり。

落としちゃいけないシフトリンク お。結構イイ感じぢゃね? とりあえず、最低限のノルマ達成!!!! ということで、この先は・・・。

#69のニッキー号と「こってり」バージョンを頑張ります。

やっぱりね、チャンピオンマシンだし。 スカッとキレイに仕上げたい。 とりあえず、ストリップ状態までは行ったかな? んん?どこかで見たことあるような画像だ(笑 あ。
ラジエタホースの色がハゲてる。 仮組を何回もしてたから、剥げちゃった。 あとで塗りなおしておきます。
直管マフラーはメタルだったので、そのままコノ間みたいに クリアカラーを重ねて仕上げた。 フレームもホワイトメタルなので、磨きっぱなし。

筑U茄叡洶集が結構獣キ。
文字化けしてる。。。。
「デッカイリアディスクが結構ステキ。 」

リア・ディスク≠リア・ディゾン

 

左側タケヤリ。 写真とかみたら、結構溶接ハデハデの輪切り青焼けしてたので、 そんな雰囲気を・・・
後ろ側のメガホン。 こっちも、溶接ハデハデの輪切り青焼け状態をブラシと筆で。 シフターもイイカンジで決まって満足満足。

というわけで。 でけた(2台目) 夜なべしながら、とりあえず#69 ニッキー・ヘイデンの06年チャンピオンマシンを完成させました。(修正必 いやね。ヨク出来てます。このKIT。ちゃーーーーんと横幅が#26の『オリジナル』より細いもんね。
(仮組に結構難儀しました・・・。)

 

フロント廻り。 #26の「さらっとバージョン」とおんなじw 圧側減衰調整ダイヤルの加工とストロークセンサーの追加。 アクスル廻りは付属のエッチングパーツで。
車体左側に出る、タケヤリメガホンのチラ見具合がイイ感じw シフトリンクは共通部品(笑


ありゃ、タンクカバーが浮いてる・・・。
直しておきます。 ホイールもちゃんと16.5インチにしたし、センサーも追加しました。 チラ見なクラッチがエエ感じです。

アンダーカウルの余計なトコを削るの忘れました。・・・ 今から外して、切り取って修正するキアコンと時間がないので そのままにしておきます。
ち。気付かなかったw
タンクカバーの浮きも気になるなぁ〜
直管マフラーは結構イイ雰囲気w
車体左側に出る、タケヤリメガホンのチラ見具合がイイ感じw
シフトリンクは共通部品(笑

こうしてみると、#26の「オリジナル」とカナリチガウね。
HRCさんも大変だったんだろうなぁ〜 まったく別のマシンをGPでしかもワークスで走らすんだから。
初年度のRC212Vはカッコよくなかったけど 来年の212Vはカッコ良さそう。ニューマチックにもなるらしいし、ガンバッテ欲しいね。

ね。スリムな感じが。Gooooodだろ?
しかし、去年はヒサブリのホンダチャンピオンだったけど。
少しインパクトに欠けたかなぁ。(今年はもっとだけどw まあ、最終戦を手にアセ握って、結果 ・・・。
「あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜」 だったし。
でも、チャンピオンはチャンピオン。
グレートだったね。HRC&ニッキー。
さ。あとは「こってり」バージョンだ。。。。

atsumi さんから
つっちーさん、どうもです。 完走おめでとうございます。 マフラーの青焼けすごくリアルですね(スゴイ!)。
もてぎでじっくり観察&塗り方の質問させてもらいマス。
エントリーグリッドの写真(○ア・ディゾ●)・・・つっちーさんっぽくて良いですね・・・いや、何となくね。

あれ、最新更新の写真が○ア・ディゾ●だったてことですよ。(笑)… Max

atsumiさん
とりあえず。#69完成させました。有難うございます。
ヨカッタです。イイKITですよー。原型師が原型師だけにー
マフラーは試行錯誤の上のチョウ自己流です。
製作記にも載せてるので参考になればイイのですが・・・。
いやあ、「どびん」さんに対抗してみたかったのと
リア・ディスクが似てたので(笑


「○ア・ディゾ●」・・・。反則でしたね(笑 ペプシに対抗してみました(爆


徹夜して頑張った。
オイラ頑張ってるよ。
シゴトは頑張りませんでしたwwwwwwww
そりゃ、眠くてしょうがない。
#26の「こってり」ばーぢょん。
何とか、中身までは出来ちゃいました。

オミットされてるオイルフィルターへのウォーターラインを追加。
ホーズバンドもワイヤをクルクルって巻いて再現。
メーター裏の配線廻りもそれなりに。
ちゃんとフレームも06ばーぢょん。
配線とかセンサーとか可能な限りテンコ盛り。
クラッチも「さらっと」とは違うリアルばーじょん。
サイドカウルステーとかもソレっぽく。
シートカウル内には断熱のアルミテープを再現(見える?)
リアメガホンのステーもプラ板でソレっぽく再現(見える??? )
左カウルサイドステーもソレっぽく。
配線廻りもソレっぽく。
シフトロッドは共通部品(笑
ストリップを真右から見たら。
アウトラインはそんなに カウルつけても変わんないんだよね。
それだけ、ムダが無いってことか?
さすが、ワークスマシン。
とりあえず、後はカウルだ。
何とか目処は立ったので、今日は寝ます・・・。
チームレプソルホンダ(1/12)はパドックバイクも含め イイ感じになると思うのです。

トランスポンダーとか コネクター等を止めてるカウルサイドステーとか シフターの配線とか チョウ自己マンな再現。
マフラーの焼け具合に結構満足
レギュレーターとかバッテリーとかの配線 それぞれコネクターとか・・・。
オイルフィルターへの配管も再現したけど見えません・・・。
クラッチがエエ感じ。
スピードセンサーと配線を追加です。
ブレーキホースもソレっぽく。もうちょっと乳白なんですが、妥協。
配線止めも追加して・・・。エエ感じぢゃ。
アクスル廻りはエッチングパーツ
インナータンク。
分割して再接着して溶接な雰囲気を。ウソです。
パテ使って溶接跡作っただけです。
フィラーキャップも高さを削って、ソレっぽく。
メーター裏配線(1)
ソレらしく。あくまでもソレらしく。
コネクター類つくって、0.45の配線コードでパイピング。
作ってる本人がヨクワカリマセンwwwww
アンダーブラケット裏にはシェラウドを追加。
見えないですが、「カーボンケプラー」にしています
メーター裏配線(2)
マスターカップの液モレ防止バンドに「HRC」のデカール貼りました。
結構満足。
ブレーキマスターアジャスターのワイヤーがちと太かった・・・。まあ、ヨシとしよう

カウルをちゃんとカーボンケプラーにしようと、 裏側にデカール貼ったり、スクリーンを極細のリベットで留めたり。
先ほど完成!!!!
#26コッテリ仕様w

エエんでないかい? サイドカウルをとめるビスは鉄道模型用の極小マイナスネジ アンダーカウルをとめるファスナーはヒロのマイナスリベット

サイドカウルのネジ位置の移動も辻褄合って一安心。
フロントの16.5incもこうしてみると印象チガウね、17incとは。

マフラーのスプリングを追加してるのがイイカンジ。
こうしてカウルつけるとマフラーってほとんど見えないのね。
あんなに頑張ったのに・・・。 カウルレスで展示するからいいや。

スイングアームに裏を埋めてヨカッタw いい雰囲気だ。
(自己マン アッパーカウル裏にカーボンケプラー貼ったのにほとんどわからん・・・。
ちっ。

カウルの艶もエエ感じ。
デカール→ガイアEXクリア→軽研ぎ→精密屋ウレタンクリア→本研ぎ→コンパウンド で仕上げました。厚ぼったくないし、結構満足。
精密屋ウレタンクリア結構いいね。使いやすいし。ただ、¥がネックだな。


やっぱり、#69よりちょっとワイド?
でも、こっちもカッコイイよねぇ。
つーか、9/1から作って3台完成させた。
結構最短で作ったかも。(哲也もしたしw
毎度ながら主催していただいてるMaxさんに感謝です。
こういったイベントで2輪のレースが盛り上がってくれるとうれしい限りです。
当日は1/1も持参しますし、モテギ北コースで 『裏モテ北GP』も開催されますのでよろしければ。。。。 観に(参加?)来てください。
あと。 『モデライダー』な皆さんガンバッテー。
参加してくれて嬉しいです。(当日飛び入り○必
ホントに有難う。

9日にお会いしましょう(バトルしましょう?笑


Close