Entry No.31
なおっち
'03 YAMAHA YZR-M1 N.ABE Valencia

今年も参加させていただきます。 '03シーズン最終戦に登場したYZR-M1('04型のプロトタイプ)をスタジオ27のトランスキットを改造して作成しようと思います。
参考資料です。
スタジオ27トランスキットにも作成についての説明があります。 サイドカウルのダクトがえぐれて、エンジンハンガー部が見えています。
アンダーカウルは04型になってます。
(ここで教えて頂きました)
ネットで拾った画像から…
改造ポイントとしては、サイドカウルとアルミ地のフレームがポイントかと思います。
アンダーカウルは'04タミヤキットを取り付けようと思います。
まずは、サイドカウルのダクトを広く加工しています。
右側が加工中、左側が無加工のものです。

アンダーカウルを切り取り、ラジエターをそのまま入れられるように内側を削っています。
(MAXさんの'03YZR-M1作例を参考にさせていただきました)

もっと削らないといけないようです。

タミヤのアンダーカウルを嵌めてみた所です。 隙間はポリパテで埋めて、成型しようと思います。
一体のアンダーカウルを取り払ってしまったので、サイドカウルをフレームに固定(支えるために)する為に、カウルステー(実車でもあるよう?)を作る必要があるようです。

なんか、取り留めの無い事を始めてしまったような気がします。

ライスポ'04年1月号より。
サイクルサウンズ'04年1月号より。
私が調べた資料だとアンダーカウルにはスリットが入っていたので、あえてタミヤのキットに置き換えました。
久々の更新になります。
お盆休み前に出張が続いたり、北海道へ帰省したり、関東へ帰ってきたら、この猛暑で作業は進んでいません・・・。
とりあえず進んだ分をアップします。
アンダーカウルとサイドカウルをポリパテで成型しました。
フレームもフロントのエンジンハンガーを8mm短くしました。 ボルト穴にはアルミパイプを詰めてごまかそうと思います。 (タミヤのネジじゃ味気ないですものね)
カウルにフレームを合わせてみます。
エンジンハンガーの見え方がちょっと違う? ダクトの開口形状が違ったみたいです・・・修正します。
暑くてパテを削ったりする作業をする気がしません。 なので、涼しい所で細かいパーツを作りました。 もちろん、「ツリロン」使用です。

motoyocoさん
すみません、色々調べましたが右側の資料はありませんでした。 自分が作った時もノリックのサイトの画像より想像を巡らして右側のカウルを作ってました。 基本的に左側と同様の抉れ具合にした記憶があります。

motoyocoさん
お手数お掛けしました。ありがとうございます。

スイングアームの裏側をパテで埋めました。
フロントフェンダーをメタルパーツで加工しましたが、あまりうまくいきません・・・。以前、'03ゴロワーズのトランスキットを作った時はパテで盛ったのですが、その方が良かったかなと後悔してます。
リアサスの加工。 エッチングパーツの取り付けと、スプリングのアジャスター部の加工、 あと、右側にある丸い凹みをパテで埋めました。
カウル類の改造がほぼ完了したので、仮組みして外観を確認してみます。 改造したと言っても、サイドとアンダーカウルだけですけど・・・(苦笑) サイドカウルのダクト形状が違います。こうやって眺めないと気が付かない俺って・・・ さてと直さなくっちゃ。
フロントフェンダーはトランスキットのメタルパーツを使って'03の形状にしました。 フェンダーの取り付けボルトの位置が違ったので変更しました。
カウルのダクト形状を更に手直ししました。これでOKにします。 ついでに細かい傷も修正しました。
カウルの手直しばかりだったので、気分転換にクラッチを加工。 エッチングパーツと人並みに真鍮パイプとアルミパイプでスプリング部を作成。
カウルの塗装に入りました。
下地処理をしてから、フィニッシャーズのファンデーションホワイト →一部をファンデーションピンクで塗装しました。
クレオスの蛍光ピンク、蛍光オレンジで調整した色でオレンジの部分を塗装しますが、 過去、下地が乾かないうちに蛍光色を塗り、ひび割れた経験があるので、 今回は十分に乾燥させます。
カウルの塗装が乾くまでに・・・ フレームを塗装しました。
下地処理→ブラック→タミヤ缶スプレー「アルミシルバー」をエアブラシで塗装。
下地にブラックを塗ると、シルバーがきれいに見える気がしますので、いつもやっています。
(何処かで見て真似ています)
スイングアームが・・・
裏打ちまでしたスイングアームのスタンドフック部を補強しなおそうと思い、 穴開けしている際、壊してしまいました(泣)
なので、作り直したスイングアームは洋白線で補強してありますが、裏打ちはやってません。
出張が続いたり、子供の運動会で頑張りすぎ、ギックリ腰になって連休をつぶしたり・・・作業が停滞しました。
そんな中、カウルの塗装と、ラインのデカール貼りをしました。
オレンジの色は、蛍光オレンジ+蛍光レッド+イタリアンレッド少々で作りました。
(Maxさんの作例参考にしました)
オレンジの塗装後、シルバーで塗り分けました。
ラインのデカールですが、Maxさんの作例にあるように、 ガンメタの部分が透けています。
いつもの私なら妥協ですが、今回はガンメタ塗りに挑戦します。 報告は次回!
インナーチューブのカバーにスリットを入れました。 予想では、このスリットの部分から、インナーチューブが キラリと見えるのかと思ったのですが、アンダーブラケット の部分が見えるだけでした。実物のようにはいかないんだな・・・
ステアリング周りもチマチマと作りました。 洋白線と六角のプラ棒、モデラーズのプラグコードでアクセルワイヤー部を作り、 マスターシリンダーからのホースは、探しました!見つけました!グリーンのゴム糸!! このゴム糸を差し込みました。
クラッチ側のカップは'03モデルでは無い様なので、切り取りました。
ガンメタの部分の塗り分け、なんとか成功しました。 マスキング〜塗装までは集中しきっていたので、写真撮っていません。スミマセン・・・ また気になる箇所が・・・ オレンジの塗り分け部分にかかってしまった、白のデカール部が透けて、若干オレンジに見えます。 フェンダーとアッパーカウルの一部だけ、もう一度マスキングして、白を塗り分けます。
ガンメタ塗装時、マスキングを剥がしたら・・・デカールの一部が剥がれてしまいました(泣)
白の塗り分けも何とか終了して、デカールを貼り付けました。 乾燥を待ってクリア塗装〜研ぎ出しを行います。
辛い。何で? 自問自答を続ける日をすごす毎日です。 なおっちさん、志半ばで逝ってしまったノリックのためにも是非ともゴールして下さい。
車種は異なりますが、ささやかな応援の意味を込めて 亡きノリックにサインして貰ったR1のイラストを貼らせて頂きます。
motoyocoさん
ノリックの件は悲しいですね。残念で仕方がありません。
昔、私もレースをしていたので、ノリックがミニバイクで走っていた頃、 OXレーシングでTZ250を駆っていた頃を見たことがあります。 段々と自分が走っていた頃のライダーが居なくなっていく中、 ノリックだけは現役で頑張ってもらいたいと思っていたのに残念で仕方がありません。
ノリックの為にも、モデラーGPは完走します。 昨日のノリックの告別式までには完成させようと思っていたのですが、風邪を引いて完成は本日となりました。
完成はしましたが、作成中の分の投稿をします。 カウルをクリアー塗装し乾燥を待つ間に、車体はほぼ完成しました。
インナーチューブのカバーは留め方を変えました。 0.8mmのアルミパイプでボルトを再現しつつ、アンダーブラケットに固定されています。
リア周りです。
エッチングのリアディスクは感じ良くできました。 ホイールの軽量化にもトライしたのですが、うまくいかず、 もう一度パテで盛りなおしました。 なんとかうまく修復できました。(汗)
マフラーのスプリングもトライしました。 初めてまともに出来ました。
完成写真の投稿です。 研ぎ出しを行い、もう一度クリアーを塗装し、コンパウンドで磨きました。 その後、メッキのデカールを貼り付けています。

トップスタジオのストロークセンサーを初めて使いましたが、 感じ良いです。 フェンダーのボルト位置変更もうまくいきました。
フロントアスクルを締め付けるボルト(アンダーブラケットの下側) も0.8mmのアルミパイプで再現してみました。
マフラー、ステップ部、苦労しました。
リア周りと、スタンド。
スタンドの受けの部分の塗装を忘れていました。 ここでは見えませんが、スタンドのタイヤの部分は少し掘って、 それらしく見えるようにしました。
サイレンサー、トップスタジオのエキゾーストパーツを使っています。

メッキデカールを貼り終えた後、スクリーンを装着し ノリックの流星デカールを貼り付けました。

モデラーGPを完走した事で、志半ばで旅立ったノリックへの供養にでもなればと思います。

ノリック、夢や希望をありがとう。

これにてモデラーGPを完走となります。
思い出深い作品となりました。

Close