Entry No.45
michi
'06 Yamaha YZF-R1 SUZUKA 8 HOUR C.EDWARDS/N.HAGA

みなさん はじめましてmichiと申します。 モデラーGPを楽しく拝見させて頂いておりましたが、好きなバイクを作るのなら、いっそのこと参加してみようと思い投稿しました。
参加車両は06鈴鹿8耐YZF-R1ヤマハブルーレーシングです。
マイストのミニカー1/12YZF-R1('05)とタミヤのプラモデル1/12YZR-M1('05)を使って作りたいと思います。
昨年の8耐で本物が果たせなかった完走を目指して出走しますのでよろしくお願いします。
雑誌に掲載されている写真とミニカーを並べて、フォルムを比較してみました。
まずは、どこにパテを盛ろうなど妄想しつつミニカーをバラしました。
製作は気分を盛り上げるため、カウルから作っていきます。
最初に金属製のタンクとシートを切り離し、削ったり、プラ板を貼ったり、パテを盛ったりしました。 これからは、ひたすらガリガリと削って行きたいと思います。
パテを盛ったところ、その2
(カウルを上から見たところ) です。
シートカウルは後端を2mm程度プラ板で延ばしました。
またシートカウル上部とシートカウル下部(マフラーの間の凸部)をプラ板とパテで整形しました。
タンクは後部を5mm程度プラ板とパテで延ばしました。
また、タンク上部(前側)を削り窪みを作ると共に、タンク横は平になる様にパテで整形しました。
アッパーカウルは先端をパテで前方に3mm程度延ばすと共にエアインテークの形状などを変更しました。
また、アッパーカウルとアンダーカウルのつなぎ目の位置を変更すると共に、資料を参考にしながら、プラ板とパテを使用しカウルの整形を行いました。
何とか形になったと思いますので、次はフレームや足周りを作りたいと思います。
ここで分からない事があるので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 資料を見るとアッパーカウル上部のYAMAHAのロゴの前部にピン付のファスナー?が左右に1個づつあるのですが、これは何を止めているのでしょうか?手持ちの資料を見る限り、カウルのステーでは無さそうなのですが...それともダミーなんでしょうか?カウルステーなら作らねば...などと気になってしょうがありません。よろしくお願いします。
いきなり失礼さんから
この写真で赤丸した2個ですかね? これだったら、クイックファスナーなので、間違いなく アッパーカウルを留めているものです。 車両はJSBなので、カウルステーは純正のはずです。
いきなり失礼さん どうも有り難う御座います。 やはりカウルステー取り付け用のファスナーですか...カウルステーなら作らねば...しかし私の手持ちの資料ではカウルステーの形状がわかりません...涙 ネット等で調べて見たいと思いますが、もし、どなたかカウルステーの形状が分かる資料をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

いきなり失礼さんから
スタンダートパーツかと思いきや、記憶違いで キットパーツでありました。 カウルはクレバーウルフ製かと思います。

 

貴重な資料どうもありがとうございました。 資料を基にカウルステーをしっかり作りたいと思います。 今後ともよろしくお願いします。

フレーム&エンジンもマイスト製のミニカーがベースです。
1. ステップ類、ラジエーターを切り取り、ビス穴を埋めました。また、スイングアーム取り付用のビス穴もかなり大きかったので一度穴を埋めた後に再度穴を開けました。
2. フレームはブラケット取り付け部分がかなり省略されているので、M1のJ30のパーツを移植し、パテやプラ板を使いそれらしく整形しました。
リアスイングアームはM1を使用しました。
1. A31とA32の凸モールドを削りました。また、資料を身ながら多少削って整形しました。
2. A31のマフラー干渉よけの凹部をパテで埋めました。
3. リアダンパーが貫通する部分は、R1では前側がリアダンパー、後側にはマフラーが貫通 する様なので、現物合わせで穴を大きくしました。
マフラーを作りました。
近所に模型屋がなく、丸のプラ棒が手に入らなかったので、ホームセンターで4ミリのアルミパイプと7ミリのプラパイプを購入し、使用しました。
サイレンサーは楕円だったので、プラパイプ+縦半分に切ったプラパイプを接着し、パテで整形しました。 パイプはアルミ棒を曲げて作りましたが、なかなか形にならず何度も作り直しました。
フロントフェンダーを忘れていました。 R1のパーツをベースにプラ板とパテを使って整形しました。
フロントフォークはM1のフロントフォークを使用しました。 作製の都合上、ステアリングリム部で上下に2分割しました。 また、キャリパーブラケットも形状が異なっていたので、プラ板と丸プラ棒で整形しました。
フロントのブレーキディスクを作りました。 タミヤの'83YZR500(OW70)を使用し、インナーロータ部の形状変更や穴あけ加工をしました。
バックステップを作りました。 バックステップはM1ともR1とも形状が違うので、プラ板とプラ棒を使って作りました。
車体に向かって左側のステップは資料が少なく苦心しましたが、多分これで形状はあっているのではないかと思っています。違っていたらゴメンナサイ。
ただし、決勝当日のヒールプレート?(左側)の形状がイマイチわかりません。
手元の資料(本)では確認できないので、京商の06年8耐コレクションの#45ヤマハYZF-R1(ヤマハブルーレーシング)を参考に作ろうかなと思っています。 どなたか良い資料をお持ちの方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。
リアスタンドプレートをプラ板を削って作りました。
小物パーツも出来てきたので、次は仮組みしたいと思います。
仮組みしました。
似てますか?
反対側です。
前から見たところです。

ノリックの訃報以降、バイクのテレビやプラモを見るだけでノリックの事を思い出し、なんとなくボーとして作製スピードが落ちている今日この頃ですが、奮起してYZF-R1完成に向け頑張りたいと思います。

カウルの塗装を行いました。
私はエアブラシを持っていないので、タミヤの缶スプレー(レーシングブルー/ホワイト/ブラック)で塗り分けました。
塗装が苦手なので、写真を掲載するのが恥ずかしいです。

タンクです。
シートカウルです。
車体関係を組み上げました。 フレームやスイングアームとは別にコツコツ作っていたステップ等を取り付けました。
フロント部を作りました。 教えて頂いたカウルステーやメーター、ホース関係、ステアリングダンパー等を自作しました。
せっかく作ったステアリングダンパーですが、色が黒のため、目立たないので残念。
フロントフェンダー&タイヤです。 フロントフェンダーはタミヤのザナヴィnismo GT-Rスペシャルエディション付属のカーボンデカールを貼った後、黒を薄めて塗りました。 また、小さなパーツも組み付けました。
カウル類のデカール貼りを行いました。 ゼッケンなどはパソコンでの自作に挑戦しました。 当方はインクジェットプリンタなので、プリンタで印刷後にクリアを吹く際に、ロゴがボケたようになってしまいました・・・。涙
後は、ファスナーとライトのカバーとラジエーターの作製・・・完成まであとちょっと
ファスナーを虫ピンと針金を使って作りました。 沢山作った中から形の良い物を使おうと思います。
ヒールプレート?(左側)をプラ板で作りました。 手持ちの資料(本)では形状が確認できないので、京商の06年8耐コレクションの#45ヤマハYZF-R1(ヤマハブルーレーシング)を参考に作りました。
完成です。なんとか当初の目標だったモデラーGPを完走をすることができました。 皆さんの作品と比べれるとアラばかり目立ちますが、私なりに試行錯誤しながらでしたが楽しく作ることができました。 アドバイス頂いた"いきなり失礼さん"どうもありがとうございました。なんとかステアリング周辺部を再現することができました。 また、今回のモデラーGPを企画頂いた"Maxさん"どうもありがとうございました。HPの管理など大変だったと思いますが、私のような下手ッピ〜なモデラーでも楽しく参加参加することができました。本当にどうもありがとうございました。
 

Close