Entry No.7
プランツ
'07 Honda NSF100 S.NAKANO #56

みなさんこんにちはプランツです。 中野真矢選手のNSF100(コニミノカラー)でエントリーします。 って何っ?と思ったかたは中野真矢選手の公式ブログを検索してください。 2007年5月3日の日記に登場しているマシーンです。これ欲っしい! そこで1/12スケールで作ることにしました。NSF100の資料はほとんど ネットで集め、まずは図面を描いてみました。ちょっと創作も入ってます。 期間的にきつかったら外観モデルになりますが完走したいです。
大好きな、ホンダタテ型・4サイクルミニエンジンから作りはじめます。 本当は実物をいぢりたいのですが、知識もお金もないので、1/12サイズ で遊んでみたいと思います。写 真は右サイドのカバーを積層プラ板で作り はじめた所です。
ケミカルウッドでクランクケース部の厚みをつけてみました。ケミカルウッド を初めて使ってみましたが良いです。バルサのようにサクサク削れて、きめが 細かく強度も充分です。反対側もこんなかんじ。
ケミカルウッドと光硬化パテとの相性は良いです。色も似てますし。 なわけで、徐々に立体にモデリングしていきます。
彫りすすんでまいりました。上部にはシリンダー用の凹穴を開けました。 ぼくの画像は残ってたようで。
エンジンばかりを作っていては先にすすみませんね。いよいよ本体に 着手しようと思います。本体もケミカルウッドでモデリングします。 2枚を貼り合わせたブロックに側面 図を貼り、輪郭をカットしました。 もちろん2枚を貼り合わせたラインが左右分割ラインになります。
まだ細かなことは気にせずに、カッターでサクサクと削っていきます。 光硬化パテとの相性が良いので、併用しながらモデリングするつもり です。なんだかバードカービングみたいですね、やったこと無いけど。
アンダーカウルは底面の見える資料写 真から推測して形状を判断 しました。つじつま合わせの連続でかたちを作っていきます。
フロント部も削り、全体の形が見えてきた。小さくてかわいい(^_^)v
180番のサンドペーパーでおもしろいぐらいにガンガンけずれます。 赤丸内は、予めボルト穴の位置に貫通しておいたプラ棒です。 これでどこまで削っても基準点がわかります。
お盆休みにはいりました。 いつもより長く削っていられます。燃料穴の位置をきめます。 常に全体的に削っているので、劇的な変化はありませんね。
シートカウルに悪戦苦闘しながらモデリングしてます。
空気穴がなかなかきまりません(T_T)。
休みのあいだにできるだけ進めたいですね。 アンダーカウルの形状を作りました。 フロントの開口部は彫刻刀でざくざくと彫っていきます。 そろそろけつに火がついてきました。
盆休み後半、必死で削りまくりました。 シートカウル裏をくり抜き、エアダクトを貫通しました。 燃料キャップはジャンクです。多少の違いは今は気にしません。
これからどのように作っていくのか?先の工程がみえない。
とりあえずフレームも一体で作り込むことにしました。 がしがしと中身をくりぬ いていきます。先のことはその都度考えることにしましょう。
フロントフォークの軸となるパイプを強引に付けてみます。 キャスター角だけは慎重に合わせてあります。足まわりは どうしょう?最近セカンドライフに逃避しているプランツです。
おおかた中身がくりぬけたので、カウルとフレームを 分離してみました。あらかじめカウルサイドとフレーム 下にビス穴をあけてあります。これから隠れていたフレーム の欠損部を作っていきます。
フレームを作っています。 フロントのステーは強度優先でぶっとくしてます。 現時点でカウルとのフィッティングはうまくいってます。 はやくエンジン作ってのせたいです。
シートカウル裏からシートレールを作ってみるという いきあたりばったりな製作方は、あまり参考にしないでね。 この後どうなるか、まったくわかってないからね。 素材はたまたま持ってた真ちゅう線です。
フロントフォークです。ジャンクとプラ材とステンレスパイプで 作りました。実際組んでみたらキャスター角がかなりオーバーで した。いずれ切り詰めてなおさないと。次はトップブリッジです。
トップブリッジです。積層プラ板でこんなかんじに。
毎年のことだけど9月はペースダウンしてしまいます(T_T)。
最大の難問ホイールに取りかかりました。実はすでに1回失敗しているのですが(T_T)。
ちなみに12インチです。
軸とスポーク部を削り込んでだいたいできました。 輪のほうは、ヤマハのスクーターのジャンクがサイズてきに合いそうなので加工して使うことに。ここまでとてもめどかったので前輪は複製とって厚みを削ろうかとおもいます。実質これだけで半月かかってしまった。
リアタイヤはヤマハのスクーターのジャンクでサイズが合いましたが、フロントタイヤは切りつめたり、内径を削ったりして強引に作るよりありません。9月はタイヤでおわりそうな予感が(T_T)
フレームとタンク・シートカウルを分離しました。内側で組んでいたシートレール?がやっと日の目をみました。 トップブリッジにハンドルのバーを付けました。随分かたちになってきたな。
約1ヵ月かかってしまったタイヤですが、溝を切り直すために、ラバーの溝を一旦パテ埋めてスリック状にしたものをレジンに置き換えました。写 真は自作した溝のデカールを貼ったところです。このデカールをあたりにして、溝を切っていきます。
タイヤができました。10月に割り込んでしまいましたね。
12月後半にアオシマから「1/12えいぷ」でるそうですね。せめてあと1ヶ月発売が早かったら、エンジン流用できたのにー(T_T)。
モデGP終わったら えいぷ 三昧しよっと。

悲しいですね。御冥福をお祈りいたします。

10月までにできるかぎりのパーツを作って11月に組み立て塗装というスケジュールも、おおはばにおしてます。 エンジンのステーをプラ材で作りました。

11月前半はパーツの表面仕上げと複製についやしてしまいました。まだ全てのパーツができたわけではありませんが、残りの日数をかんがえると・・・いや考えるのよそう。
いまからガレキ1っこ作ると思えばなんとかなるか。前泊の予約もいれたし、完走あるのみ。
この連休が勝負! 塗装、組み立てにはいります。 まずはフレーム、フラットアルミで塗装しました。 写真はありませんが、カウル類は現在白サフ吹いて乾燥中です。
エンジンをのせました。 ボルトヘッド類はすべてディテールアップパーツを貼っています。
シートレールに消音機をビス止めし、エンジンから、その場合わせで排気管をプラでつくります。排気管とカウルとのクリアランスにかなり手こずりました。トップブリッジを仮組みしてみました。
連休最終日はデカールの原稿作りにあてました。 資料がすくなく、不明箇所もあり、わかる範囲で妥協しちゃいます。カウルの塗装は乾燥待ち状態です。
深夜のエアブラシ塗装は気が引けます。
m(__)m
塗り分け完了。さあデカール貼るぞ。あっ、ふぇんだー作ってない。
デカール貼ったどー!
タンク、シートカウル、タイヤの状況です。 タンク色分け部分にある細い金青ラインをデカール表現するのが超めどかった、いやむずかしかったです。
泣いても泣いても最後の週末。奥さんの冷たいプレッシャーに申し訳なく思いながら、ラストらっっぷに突入しました。
まずはリアフェンダーを貫徹でゼロから削り出し、塗装までしあげました。本体のディテール可能な限り作るつもりです。
案の定ろくに仮組せずに完成を急いだつけが!リアユニットを本体に組む際に干渉しまくりです。この修正に半日ついやしてしまった(T_T)。今日の24痔までにハンドルやらスクリーンやらステップ類やらブレーキユニットやら・・・のこり8時間
残り6時間をきりました。
ハンドルまわりができました。妥協の産物。
1年ぶりのバキュームフォーム。
のこり4時間だ!!
うんで左ステップまわり。
あと2時間!むっ むりか!
シートカウルをビスとめ。右ステップを接着。
のこり1時間30分。


11時59分 ゴー−ル!!!!
反対サイドです。 ご覧いただいたみなさん、お疲れさまでした。 後日完成写真をきれいに撮ってアップします。 それでは茂木でお会いしましょう。
Close