![]() |
|
![]() |
始めまして、ゼッケン69でエントリーしたA-Racing。宜しくお願い致します。
皆さんの作品を参考に完走を目指して頑張ります。 |
![]() |
エンジンです。
まずはクラッチ、これは純正グレードアップパーツを使います。なんと5本のボルトが別 パーツでしかも金属、スゴイ。 クラッチカバーをカーボン風塗装。(お馴染みのストッキング方法) ボルトをメッキシルバーで筆塗り。 オイルレベルゲージをクリヤーチューブに変更クリヤーイエローを筆塗り。 この辺の作業は楽しい。 |
![]() |
ラジエターホースにホースバンドを取り付けました。1/24用のプラグコードの芯を使っています。
ラッピーから、かなりの進歩、固定方法は裏側にピンバイスで 0.4mmの穴を開け瞬間接着剤でバンドを固定しグルグルと二回転 し瞬間で固定です。 |
![]() |
エッジングパーツに挑戦です。
まずは、チェーン引きとリヤディスクローターを作って見ましょう。 ベンチレーションがスゴイ、凄すぎです。 |
![]() |
スイングアーム部終了。
チェーン引き部の取り付けに苦労しました。 標準のボルトを2ミリほどカットして取り付け後
エッジングでボルト頭を隠して有ります。 タイヤのミシュランマークはチョコット失敗有りです。
スイングアームの塗装はメッキシルバーにマークを貼り 半つや消しクリヤーです。
金属の質感を出したかったのですが・・・。
|
エキパイは、メッキシルバーとチタンシルバーをベースにクリヤーのブルー、レッド、オレンジ、スモーク、イエローでグラデーション。う〜ん。イマイチ。
スプリングはエッジングに付いていた物です。 フロントフォークは純正グレードアップパーツを使っています。
ハブ部分はエッジング、ラッピーも使って質感を高めています。 キャリパーは、チタンシルバーで塗装。実車はメッキっぽい質感ですが・・・。
メッキシルバーにクリヤーイエローも試したのですが、だめですね。 まだまだ修行中。
|
|
![]() |
トップブリッジ、ハンドルまわりの仕上げです。
お約束のブレーキオイルホースの追加とスロットルワイヤーの取り付け部の追加。
赤い部分、スイッチの塗り分けに少々こだわってみました。 フォークのトップ部分はグレードアップパーツです。
|
![]() |
フロント部取り付け、ワイヤリング終了。
後は、カウルのダクトを取り付けてシート、カウルステーを取り付けて終了ですね。
先にカウル塗装をしていたので気持ちの上で楽に出来ました。 完走まであと少し、頑張りましょう。
|
皆様、お疲れ様です。 今回初参戦させて頂き、ありがとうございました。 無事に完走できました。 初めてエッジングパーツを使い自分なりにグレードUPした作品に仕上がったと感じています。 コレクシヨンホールでお会いすることを楽しみにしています。 |
CLOSE |