年を追う毎にハードルが上がって、参戦する気力が年々萎えていたのですが、MotoGPはM1党なんですが、KAWASAKI4発しか乗った事の無い私、今シーズンはワークス撤退の中
HAYATE Racingの鼻息の荒さから、若輩ながら奮起参戦決意致しました。d(・∀・`
)
宜しくお願い致します( ̄▽ ̄) |
|
素材は「カワサキ
750ロードスター」 アオシマ製 1/12オートバイシリーズw
|
|
エンジンから着手。 |
|
使用ボルト:
Tuner Model Manufactory 0.6mm、0.7mm allen head rivet
|
|
いいのか、悪いのか、いつの間にか当たり前のようになってしまった(?)1/12組立式チェーン。まさかアオシマのキットに使うとわ(笑)。 レヴィの攻撃をかわしつつ組上げるのはちと難しい(苦笑) |
|
Zのポイントカバーならメッキか
という事でメッキ仕上げに。メッキ塗料はガンダムメッキシルバー。塗料が残り少ないのであんまり使いたくない(笑)。
もう発売されていないので代替品が欲しいけど コレに替わるものが見つからないんです。ARCRAD IIは高価だし。何がいいんでしょうかね? もう、ボルトも付けちゃって・・・ イイネ━━━━ ヽ(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ノ ━━━━!! エンジン塗ろ ))..... |
|
クランクケースをボルト止め。ごめんなさい、刺しただけです。
つくづくこんな事くらいしか出来ないんだと。 打ち砕かれた・・・ ¬(´ー`)「ハァ- |
|
久しぶりに電子工作♪
X68000用にアーケードジョイスティック組んで以来 18年振り位かも
LEDは世界最小?「1608チップ」 サイズは約1.9mmx1.2mm (2009年現在世界最小らしい) 電池BOXには SR416SWを2個内蔵で3V じゃ思いつきで ストリート仕様の特権でハザードも点けてみようかw ICとコンデンサでいけるかな? ん〜 タイマーICで発振と調光? コンデンサで発振周波数決めて? ダイオードで自由可変に? でもって周期安定させるのに2つ? 出来そうじゃん ( ̄▽ ̄)にや |
|
本体に積載>最小回路
ということで お買い物してきまちた
■IC M34-2L x1 ■1/4W抵抗 x1 以上。 めちゃ安上がりです ( ̄▽ ̄)えへへ 説明 ハザードランプの点滅回数は ウインカーの点滅回数に準じるものだから 法的に1分間に60〜120回 つまり1秒間に1〜2回 M34はLED点滅専用ICで 小型トランジスタ同様3pinパケ内に 発振回路、LEDドライブ回路が入ってる M34-2Lの点滅速度は2Hz。つまり1秒間に2回。えへへ、法定基準内(・∀・` ;) 。ちなみに M34-1Lは1Hzなので1秒間に1回。M34-3Lはハイフラ状態w。簡単に云うとM34と電池繋げば点滅します(爆)。抵抗は過電流防止 以上。 これならネイキッドの ストリップ状態でも収納可能でしょう たぶん。 テストしたらペカペカしました |
|
LEDの比較です。1608は1個490yen位
と少々高価な物 財布に優しくないです。デリケートなので配線はひっぱったらとれちゃいます。当たり前ですが。このエナメル線がレヴィの好物でじゃれて破壊されました。止めてもらいたいです。1400にライト、ハザードで単純8個・・・3920yen。LEDだけで。
電池BOX、SW、抵抗 とか考えると…まぁ組立チェーンとかありますしね。LtoR:3φ砲弾、1608 |
|
メイン以外は作り直しな感じ。補強は定番なヶ所に配置。シートレール部位
は他より径が小さいので慎重に加工。なんだかんだと苦戦中。もう少し時間かけてみます。
|
|
LED
1608チップの取扱いの注意として両サイドにエナメル線をハンダ付けする際にも温度に敏感なので破損しないように注意するのは当然ですがその後の取扱いの方が大変です。エナメル線の取り回しなどでいじりまくっているとエナメル線がピンピン動きそのテンションが末端のLEDチップに掛りいとも簡単に外れます。LEDチップを結線した後裏側を補強する事を強くお勧めします。弾力補強でクリアボンド。上から瞬間接着剤で固定。 これでかなり取扱いが楽になります。もう少し早く気が付くべきでした。ウインカーに埋め込んだあと配線をいじってる間に外れまくってました。キットx1.5超過の損害です。何個破壊しとんねん・・・ ( ̄д ̄) LtoR:補強した裏側、LED発光面 |
|
CLOSE |