今年のモデラーGPへの参戦マシンは、'87NSR500です。'86NSRシャシと'98エンジンをベースに作ろうと思います。(一昨年NSR500Vを作った時の残りの部品なんです・・・)茂木を目指して頑張ろう!!
|
|
昨年の'82γに引き続き、チャンピオンマシンシリーズです。
まずはフレームから作ります。
やはり、バイクの中心となる部分ですから、ここから始めます。 スイングアームピボットから後ろを、プラ板とプラ棒から成型します。ビミョーな局面 の部分は、手曲げプラ板です。 |
|
で、そのビミョーな曲面
の部分。 真ん中辺にあるちっちゃい丸は、ボルト座の溶接跡です。 もう少し溶接に見えるよう、細工します・・・
|
|
お次は、シートカウルです。
ベースキットを、しゅっとスマートにしましょ! いつものように、プラ板を切った貼ったして、形を作ってゆく事にします。
|
|
ふくらみの足りない所には、
プラ板を貼ってゆきましょう。
|
|
盛っては削りで、シートカウルがほぼ完成しました。 細かい加工はなかなかきれいにできません。
ルーバーがいまいちです。 でもシルエットはまあまあこんなもんかと。 しかし、白をバックに白い部品の写
真はいまいちですね。
|
|
で、フレームのシートレールを作ります。
これもプラ板とプラ棒を手曲げで成形して接着です。 接合部は、溶きパテをチャチャッと塗って、
溶接ビードの感じに…ならなかったので、 もちょっと修正します。(^_^;)
|
|
続いて、フロントカウルに移ります。
87で特徴的なナックルガード部の形状を再現する為 上半分をバッサリいきました!
パテやプラ板を付け足して、成形していきます。
|
|
そして、得意の?手曲げプラ板でナックルガードを作ります。
継ぎ目をパテで消して、こんな感じ。 似てるような、似てないような…
|
|
アンダーカウルを組みました。
ここにもルーバーが開いてまして、やっぱりきれいに削れません。目立たない事を祈って、先に進みます。
「ネジのなにわ」小さいマイナスネジを見つけたので、 カウルはこれで留めましょう。 |
|
ぼちぼちエンジンの出番です。
シリンダヘッドの形状を変更しています。 ちょっとコンパクトな感じでしょうか。
キットのヘッドを削って、1つ完成させまして… 4ついるので、複製しました。シリコンの型取りは定番ですが、複製にはエポキシ接着剤を使ってみました。
少しずつ使えて便利です。 こんなものでよければ、複製して差し上げますが、
いらないか(テレ笑)
|
|
続いてのパーツはこれです。
キットの部品を見ていたら、目立つ所なので どうしてもディテールアップしたくなりました。
ので、チャレンジすることにしました!
|
|
これをこんな風に重ねて…
|
|
こんな輪っかと組み合わせます。
|
|
この輪っかには、スリット加工を入れます。
私の手加工では、この精度が限界…
|
|
さてこれは何でしょう?
そう!正解!!旋盤とバイトです! これで台形状の円盤を作り…
|
|
リブを立てて塗装しすると、こうなります。
|
|
これらを組み立てると、クラッチの出来上りです。
やっぱりクラッチ板の1枚1枚が見えてるとイイ感じです。 |
|
シリンダヘッドを組むとこうなりました。
エポキシ接着剤にもサーフェーサーがのったので塗装出来そうです。 シリンダの間隔が広いようなので、切り詰めようと思います。
|
|
リアサス下側リンクの詳細形状がわかりません!!
手持ちの資料では、チャンバーに隠れてしまっています。 仕方がないので、想像で作るとします。
スイングアームの溶接跡も再現します。 最近便利な物もあるようですが、昔ながらの伸ばしランナーです。
虫ピンで仮止めすると、こんな感じ。 うん、いい感じです。
|
|
フロント周りは、ちょこっと手を入れました。 フォークのクランプボルトを再現してます。 実は、反対側はナナメになってしまった… (こちら側も怪しいが…) | |
チャンバーは、アルミワイヤを芯にして、パテで成形します。 アルミ線は柔らかいので、現物合わせで形状を決めてゆけ、便利です。 固定用のスプリングも、ウエーブのスプリングから切り出して、ちまちま作りました。サイレンサー側もこれから付けます。 | |
ステダンはシャフトに虫ピンを使い、可動式にしました。 キットの本体に、息を止めて穴を開けてます。 まっすぐ開いてヨカッタです。 | |
そんなこんなで、組み立ててみました。
やっぱり、バイクの形になると、ぐっと気分も盛り上がります。などど感慨にふけっている場合ではありません。
ラストスパートをかけなければ!! ところで、ここで重大なミスに気が付きましたが、 もう直している時間がありません。 しかも、このミスに気が付いたのが嫁さんだった! というのが、へこむじゃぁないですか… |
|
エンジン右側のアップ。 自分なりには、良い出来かと… キャブの色はちょっと失敗でした。 配線は、テグスに色を塗ってます。 | |
今回、これを作りました。バキュームフォーマー!! 今までは熱した透明板を型にギュッと押しつけていたのですが、今年は違います。 家にあった食器の箱とラップの芯(これがうちの掃除機にピッタリ)に、パンチングメタルだけ買って作ったので、 総費用百数十円です。 | |
で、作ったのがこれです。 キムチのふたが、きれいなスクリーンになりました!! | |
外装の仕上げがほぼ完了です。今年は市販のデカールを使ったので、パソコンとの格闘はありませんでしたが、
クリア塗装がホコリだらけになっちゃいました(涙…) そもそも塗装もへたくそなのに、その上このありさまです。 当日は、目を細めて遠目に見ましょうネ。 |
|
とにも、かくにも、完成です! 最後の組立で、カウルの細い所が割れ、チャンバーステーが もげて外れ…いろいろありましたが、なんとか出来上がりました。 これで、私のチャンピオンマシンコレクションが 1つ増えました。 |
|
今年も無事?完走する事が出来ました。 最後はやはり駆け込みになった所もありましたが、 完成できて大満足です。 今年は、前日からモテギへ行く予定ですので、 みなさんよろしく。 |
CLOSE |