No.22 ねこぱんち 1991 bimota TESI 1D Folgore Bianca |
|
こんにちは、ねこぱんちです。 今年も参加させていただきます。 このマシンを1/12サイズで作ります。(^O^) 今年はフルスクラッチではありませんが、 一生懸命、楽しく作りたいと思いますので 応援よろしくお願い致します。 |
|
今回は自分的には珍しく、 図面
を描きませんでした。 テージ1Dのカウルをもとに プラバンを切ったり貼ったり 光パテを盛ったり削ったりして いきなり造形しはじめました。 なぜなら実車の個体数が少なく資料が集まらず、 フィーリングで作ろうとしていたのですが・・・ |
|
なな、なんとっ!!!
僕のブログを見て下さったオーナー様から 実車取材のご提案が!!! バイクの保管場所が、これまた、なな、なんと!!! フォルゴーレビアンカ誕生の地、 埼玉のホワイトハウス!!! 二つ返事でカメラと脚立を持って取材に飛びました。 |
|
撮影した写真をもとに 全部作り直しです。(泣) | |
でも、ミラーだけは 自宅のガレージの奥から発掘してきた、 本物を計測して作ったのでバッチリです。 | |
こんな感じに プラバンとか自作レジンブロックから パーツを削りだして、組み立てると・・・ | |
ビタローニ、ベビーターボの完成!!! | |
アンダーカウルや フロントカウル下側のカバーの造形など、 実車取材をさせて頂いたおかげで ホントに助かりました。 |
|
フロントから。 ヘッドライトはテージの物そのまま。 逆台形に見えるようにフチをカウルで隠してあります。 プロジェクターは形状がピッタリの 砲弾型LEDですが今回は点灯させません。 | |
ここだけの話、アンダーカウルは Y社のスクーター、ジョ○を流用したそうです。 取材に行った時、ホワイトハウスの社長様に 他にもいろいろと面白いエピソードを教えて頂きました。 しかも後日、イベントに誘っていただいたりと、 何気なく作り始めたビアンカによって 本当にいい出会いにめぐり合いました。感謝!!! | |
スジボリは定番の スジボリ堂のBMCタガネ(0.2mm)と ダイモテープです。 | |
スクリーンは 0.3mmの塩ビ板をバキュームします。 いつもは0.2mmでやりますが、 今回は市販車なので0.3ぐらいがいいかな・・・と。 | |
シートやRフェンダーなど 細かいパーツを全部作ったところで 自作の真空脱泡機で複製します。 ゴムはボークスの透明シリコン、 キャストもボークスの180秒タイプ(ホワイト)。 キャストの硬化時間が長いのは 真空脱泡機を使って複製するためです。 ただ、あるスジからの情報によると 真空脱泡された、気泡の無いゴム型なら、 キャストは常圧手流しでもOKらしいです。 | |
自作のパーツを全て複製しました。 カウル本体は、こだわって1ピースで複製しました。 | |
外装がひと段落ついたので 車体を作ります。 車体はテージ1Dそのままです。 ところどころ、T2Mなどのボルト類を使って ディティールアップするだけにしようと 思っていたのですが・・・ リンクロッドをアルミパイプ、 T2Mのバンジョーをピロボールとして流用。 | |
Fディスクは0.5mmの洋白板から切り出しました。 キットのディスクからキャリア部分を切り出して 組み合わせました。 | |
Rディスクも洋白板から切り出しました。 同じくキャリアをキットから流用します。 写真はアルミ棒で作ったジグにはめて 同心円状のスリ傷を付けたところです。 | |
エキパイをホワイトメタルで複製しました。 ゴム型にタルクをふりかけておくと、 隅々まできれいに流れます。 タルクが無ければベビーパウダーでもいいです。 ベビーパウダーの中身は香料とタルクです。 | |
組み立てて磨くとこんな感じです。 これから溶接跡や、連結部分の ディティールをつけていきます。 | |
サイレンサーはアルミパイプから作ります。 入り口と出口だけアルミ棒から挽きました。 固定バンドはキットのパーツを切り離して使いました。 | |
チェーンはトップスタジオ製です。 なんとっ!!しらないうちに ゲートレスにバージョンアップしてました。 | |
チェーンを組み立てる時、 最初から“a”のコマにもピンを入れて 組み立てると簡単に連結出来ます。 ただ、かしめる時に“a”を叩かないように 注意してください。 スプロケもトップスタジオの チェーンキットのものをそのまま使うので ハブまわりをアルミで挽いて新造しました。 | |
キットのサイレンサーステーが 折れてしまったので 洋白板から切り出しました。 | |
これはフロントホイールハブの中にある ステアリングシャフトです。 キットはもともとアルミダイキャストのパーツですが 真ちゅう棒から削りだしてみました。 というかこのキット、かなり面白いです。 ハブステアのバイク模型自体、初めての経験ですが、 タミヤ製品の中でもかなり気合の入った 良キットだと思います。 メカ好きにはたまりません!!! | |
カウルの塗装を進めます。 ホワイトハウスでの取材の時、 社長様から、こんなものを頂いてしまいました。 実車のカッティングシートとパール粉末。 当たり前ですが本物です。 このカッティングシートを イラストレーターでトレースして 自作デカールを作ります。 | |
ホワイトハウスで教えて頂いた塗装レシピにしたがって、 塗装します。アルミ粉末の上に着色系雲母を重ねる、 いわゆるメタリックマイカです。 シルバーに黒を一滴加えたものをベースに、 ブルーパールを乗せ、クリアーでコーティングします。 | |
乾燥器で1ヶ月乾燥させ、 研ぎだしました。 タミヤのサンドペーパー#2000、 コンパウンドはタミヤの赤青白と ハセガワのセラミックコンパウンド。 ワックスは使ってません。 | |
こまごましたパーツも進めます。 ハンドルバーエンドはアルミ棒に置き換え。 メーターは、キットのデカールを 一旦、0.2mmの透明プラバンに貼り、その上からさらに 0.2mm透明プラバンを貼りました。 接着にはスジボリ堂の紫外線硬化タイプを使い、 接着剤が全体にいきわたったのを確認してから 紫外線をあてて硬化させました。 | |
スタンドは1.2mmの洋白線から作りました。 このあと錆び対策にクリアを吹きました。 | |
サイドスタンドも折れてしまったので 1.5mmの洋白線から作りました。 | |
ゴーーーール!!! 何とか完成しました。 細かいパーツとか説明しきれませんが、 とりあえずゴールさせて下さい。(泣) 今年も楽しんで参加させていただきました。 マックスさん、関係者の皆様、 そして快く愛車を取材させてくださったYJRさん、 本当にありがとうございましたっ!!! 茂木でお会いできるのを楽しみにしております。 |
|