YAMAHA YZR500(OW48)1980年
#1 Kenny Roberts(親父)

 

かたっぱしから、ランナーからパーツを切り離します。
接着した方がヤスリがけがしやすいパーツは、全部アロンアルファで接着。
パーツのひけや段差のきついところは、パテのかわりに、プラスチックの削りカスをアロンアルファで固めて使用します。
パーツ表面の形がわかりにくいパーツは、田宮のパテをアセトンで薄めて塗っていきます(シンナーより乾燥が早いです)
ここまでは、粗めのヤスリと240〜400のペーパーのみ。

ソフト99のプラサフをMr.カラーの薄め液で溶いて下塗り開始。
各パーツをちょっと解説。

フレームは、パーティングラインを消して。角パイプになるよう削っています。
ソフト99のサフェーサーをMr.カラーの薄め液で溶いて、吹いてみます。

ヘッドあたりはもー1回パテを盛って修正が必要です!

スイングアームは、パーツの隙間をパテで埋めました。

なにげないスタンド。完成時に一番目立つから入念に仕上げています。

気分転換に、タイヤを削ります。
この時代のタイヤはパーティングラインがきついのでしかたありません。400番のペーパーでシコシコ。

最後にガムテープを貼って埃を取り除きます。

ホイールのパーティングラインを消すのが大変です。
削っていない人も多いようですが・・・。

チャンバーの穴埋め。4本とも太さが違っているので きつい作業です。
穴にプラスチックの削りカスを詰めて瞬間接着剤を流し込みます。煙を出しながら、まさしく瞬間で硬化します。テキトウに削って田宮のパテを塗っていきます。


サフェーサー吹いてみました。

こんなキズがいっぱい。
もー一度削り直します。

クランクケースの上下が、きちんと合いません。いきなりパテで修正。


エンジンには時間をかけません。

キャブは、バルブを削って穴を開けています。
この方がリアル?

ファンネルもできるだけ薄くします。

メーター周り。
何もしていません。
じゃーん、釘!
物置にころがっていたもの。サイズがぴったり。 質感も問題なし。
これって改造かしらん。
磨きます。
トップブリッジに穴を開けて・・・。
ハイ、フロント周り完成!
フェンダーも内側を削って薄くします。
シートカウルの内側も、きれいきれい。エッジはフロントカルト違って補強のため内側に折り返してあるので、わざと薄々攻撃しません

タンクの底を作ります。
溶接痕も再現します。
黄色いパーツは透けるので
中に黒の塗料を流し込んでいます。
真ん中の穴は、後でふさぎます。

スクリーンはカウルに瞬間接着剤で接着して、カウルごとヤスリで削って形を整えます。
次にスクリーンの傷を消すために、
400〜1500番のペーパーを順にあてていきます。
最後にコンパウンドで磨きます。

こんなことして、きれいになるの?と聞かれますが、塗装した後からどうやってスクリーンをくっつけたらいいのかわからないので・・・。

カウルの内側もプラ板で伸ばします。形はテキトウです。テキトウでも無いと不自然でしょ?やっぱり。

第1日目はここまで。

塗装編

仮組したところ、上記のカウルが装着できないという、お恥ずかしいアクシデントが発生。
マフラーの形状変更とメーターステー・カウルステーの取り付けがいい加減だったためらしく、上記のフレームの使用を断念。クランクケースにも致命的なダメージがありエンジンも載せ替え。
組み方に間違いは無さそうなのに、図面通りのシルエットにならず悪戦苦闘。

 

あげくの果てにフレーム&エンジンを新しいものに変更。先に外装パーツを仕上げます。

 

写真撮ってなかったのでいきなり左の写真です。

最初に黄色を塗装します。
(スクリーンのところに見えるのがそれ)
試しにストロボカラーのデカールを貼ってみます。すると白のデカールが黄色く透けてしまいました。

思い切って、全体を白で塗装しなお
して、田宮に新しいデカールを注文。

田宮から取り寄せたデカールを貼って行きます。
デカールのサイズが部品に合わず、切ったり重ねたり。
ノリも弱いです。

全てのデカールが貼り終わったら、乾燥させ、クリアーを吹きます。

もー上からマスキングテープを貼ってもデカールは剥がれません。
デカールを切って出来た隙間や、ダクトなどを黒でタッチアップ。
ついでにカウルの内側も黒くしてしまいましょう。

しかし、
黒のラインと同じ幅に白のラインを残してマスキングするのは至難の業!
しかも普通にマスキングしたんでは、色の境目が汚くなるし・・・。

というわけで・・・。

デカールを塗装します。
分厚く塗っても大丈夫です。
キットのデカールを型紙にして切り出します。
切ったデカールを白のラインの幅を揃えて、貼っていきます。

白のラインが入る箇所全て
イエローのデカールを貼り
デカールの段差を無くすために
デカールの境目に、クリアーをかけます。

1000番のペーパーでデカールの段差を消します。
イエローをそのまま吹くと境目が見えそうなので白でぼかしておきます。

隠蔽力の低い色は注意が必要です。

イエローのデカールに塗料がかからないように塗りますが、なかなかうまくいきません。デカールとの境目はうまくごまかせました。
マスキングテープを剥がします。
キレイに塗れました。

と。思ったらデカールが剥がれました。

ショックですが、黄色がキレイに塗れたので・・・。

デカールを先に貼るとこういう落とし穴があるのです。

デカールが剥がれたついでに、ゼッケンのベースもマスキングして塗装!

ゼッケンは切り出して数字だけ使います。

デカールの予備がたくさんあって助かりました。

3月25日

怒濤の追い上げで、YZR500のエンジン&足回りを塗装
エンジン周りの資料が無いので色は想像です。

更に細かいパーツを作り込みします。

サカツウのパーツが使いたいとこですが・・・。


こんなもんかな?


タンクキャップはアルクラッド。
元々のメッキパーツよりいい感じ。

カウルに付く小さなビスは、伸ばしランナーの先を丸めたモノに
アルクラッド2を塗ってごまかします。

 

強引に完成!
キット買った時から数えると完成までに20年かかりました。
20年分のスキルを投入した感じっす。まあコレが限界でしょう。