2001 HONDA NSR500 
#65 Loris CAPIROSS

コンプレッサーを使いこなす自信もなくとりあえず、今回のGPは今までのTOOLでやってみます。
去年の日本GP仕様にしようと思うのですが質問があります。
リアのブレーキは ロータ=穴あき
キャリパー=ブレンボ のようですが間違いないでしょうか?
YZR'01のものを流用しようかと今のところ考えているのですが。
穴の形状とかは違うんですかねー。 MAXさんはどうしていますか?

外装は分割パーツを接着後#1000のペーパーで全体を 削りました。
今回は形成色も黒で塗装も黒なので、サフも 下地も塗らず、ブラックを直接ぬ るつもりです。



タイヤもペーパー掛けしました。
タンクがまだ甘いですねー。修正します。

メッキパーツはハイターで剥離してパテをつめました。 ラッカーパテなのでまだ乾燥してません。乾燥後、整形します。 チャンバーはふたをしてから段差だけパテで修正します。

 

エアダクトは真ん中に仕切りをつけます。 MAXさんの手法を使わせていただきました。
(How to Making参照)
プラ板は0.2mmのをつかいました。しかし、少し斜めですね。 修正する技量はないので周りをペーパー掛けしてOKとしちゃいます。



リアのフェンダーは、普通ならカーボン塗装をするのですが、 今回はGPということもあり奮発してミュージアムのカーボンデカールを 貼りました。
「ピンポン球にもはれる」というあの奴です。
980円は少々高いですがこんな時しか使おうとは思いませんからねー。
この後、スモーク→クリアーと進み、デカール→クリアーと仕上げます。
リアのブレーキに関しましては今のところ保留にしてあります。
今週末はカウルの塗装に入りたいです。

 

 

外装の塗装をしました。
TAMIYAのスプレーTS14(指定色)です。
なるべく薄く仕上げたいので全体をまんべんなく吹き付けて、#2000の ペーパーで水研ぎ後コンパウンドで磨きました。


 

リアのディスクはMAXさんのご指摘どうりYZRとは径も穴の位 置も違うよう です。
4ヶ月ぶりに自宅のMacの電源入れ、ネットで探したNSRの写真をイラス トレータでトレースしてプリントアウト。
パーツにのりで貼り穴あけしました。

ブレンボキャリパーはジャンクパーツから探してみます。

今度はデカールを貼ろうと思いますが、S27の白のグラデーションは本当に あまり綺麗ではないですねー。どうしようか考え中です。

ブラックの塗装が今ひとつだったので、#600でペーパーかけて もう一度スププレーしてコンパウンドし直しました。
しかし全体に やや、シャープさがなくなってしまいました。残念です。

アッパーカウルとアンダーカウルは分割してますがSTUDIO27の デカールは一枚ものです。
(TAMIYAのデカールは分割されています) ので、分割した際に境目にブラックがでてしまいそうなので、1mmくらい づつ、あらかじめ白く塗装しました。

 
で、とりあえず白のグラデーションのシールを貼ってみました。


まあまあ綺麗に貼れましたがやはり、あらかじめ塗装をしておいた 白の部分と、デカールの白の色の違いから境目ができてしまいました。
その他、修正箇所もあるので一緒に直そうと思います。
問題はグラデーションですね。このキットの最大のポイントだと思うしなー。
このままでもいいけど、せっかくのMMGPだし何か意図工夫してみたいと 思いますが、この状態で一度クリアーかけて考えて見ます。
 
気分転換に前後の車輪をつくってみました。



んーこんなもんかなー。最高にイイという出来ではないですが…。
僕には限界かも。
 
グラデーションですが考えた末、エアブラシにチャレンジしよう という結論になり、ボーナスでハンドピースとコンプレッサーを 買ってしまいました。これでプラモデラーの仲間入り(Wで、黒に白を吹いてもどーせ透けるか、塗装が厚くなるだろ うと思い、ナストロを買ってカウル類を使ってしまえということに なりました。これなら白なので問題なし。しかし2200円は少 し痛い‥。

 

で、グラデーションやってみましたが、初心者にはやはりハー ドルが高かったです。4回ほどやり直しましたがいまいちで
その度、塗装を落とし白を吹いてエアーブラシを洗い黒を 吹いて失敗してまた洗いの繰り返しについにほどほどであきらめました。やはりMAXさんのようにはなかなか。

 

その後デカールを貼りました。この作業が僕は一番好きです。
昔はエンジンを作るのが好きだったんですが、今は嫌いになりましたねー。デカールを貼るとそれなりになってきました。
エンジンはあらかたできているのでやっとスプーンカーヴぐらいで しょうか?エンジン全開でこのあと進めます。

 

1月18日

フレームにエンジンとリア足回りをつけました。
フレームとスイングアームは裏打ちをしてエアブラシで塗装しました。
‥と書くのは簡単ですが、何もかもはじめての事なので苦労しました。
とくにフレームの裏打ちはホントにみなさんこんな事してんの?と何度も思いました。 どーせ隠れてしまうのになー。でも出来てみるとイイ感じ。
リアのブレーキも一応、日本GP仕様になりました。

 

フロントフォークは定番ですね。アウターはエアブラシで塗りましたが他は筆塗りです。早くマスキングがうまくなりたいです。
ブレーキキャリパーはジャンクパーツがあったのでアトミックさんの作例をまねて、裏側をつけました。わたしは瞬間接着剤でくっつけただけです。 これはイイですね。今後定番にしたいディテールアップです。
(パーツがなければ出来ませんが)
チャンバーはかっこ悪いですが今はこれでOKとして塗りなおす時間的余裕があったら直します。
(汗)

 

ステップに手を加えます。NSRのもはYZRの物よりは、まだいいほうでしたが 見えるとこなので少しやりました。
まず、ピンバイスで棒の真ん中より少し下に穴を開けてマカロニ状にします。
そして、下側を外側が薄くなる様にや鉄ヤスリで斜めに削ります。 あとは、きれいにペーパーをかけ、足の乗るほうにそれらしくモールドを作って 完成です。NSRはシルバーなので下手でもあまり目立ちません。

何とか形になってきました。
2月中に完成を目指します。今後、研ぎ出しを慎重にやれば大きなアクシデントは なさそうです。
いよいよゴールが見えてきました。

 

完成まで後一歩のところでクリアーが 乾きません。
クレオスのアクリルクリアーをハンドピースで 吹いたのですがこれか10日たっても指紋が つく状態です。
最後の最後でデカールが割れるのが怖く、ラッカーにしなかったのが間違いでした。

フロントをフレームにつけ、少しだけパイプ、ワイヤーなどを追加しました。
ラジエターホースは0.1mm真鍮線を巻きました。
クリアーが乾かないので、もう少しワイヤー等を追加するかもしれません。