|  
       
 No.89 / JUN   | 
  |
![]()  | 
    今年もよろしくお願いします。 4本出しを作りたくなりました。 '03バレンシアをベースに'04型レプソルを作成します。 資料を集めましたがまだよくわからないところがあります。 16.5インチ化もしたいです。  | 
  
![]()  | 
    カウルをパテ盛りして'04型にしていきます。なかなからしく なりません。恒例で来月発売のRS誌かRC誌にワークスホン ダが掲載されるかもしれないのでこのへんで止めておきます。 | 
![]()  | 
    後方2本出しマフラーの形状を合わせ中。シートカウルはなん だかおかしいので作り直します。今年はあまりイイとこなしの バロスですが来週の最終戦のバレンシアはぐあんばって欲しい です。 | 
![]()  | 
    NEWユニットプロリンクに改造しました。スイングアームの 開口部は想像で開けています。 | 
![]()  | 
    この状態でアーム角度などはバランスしていますがサス上部側 のロッドの取り付け位置を変更していないのでロッドが異様に 長くなってしまいました。時間があれば取り付け位 置を修正し たいのですが、M1も作りたい(^^ 。 | 
![]()  | 
    MIEさんやスタジオ27さんのパーツを使ってディテールアップ 中です。定番のクラッチ周りに挑戦。 | 
![]()  | 
    モデルグラフィックス誌を見たらNEWユニットプロリンクの形 状が掲載されていたので参考にして直しました。○の部分の形 状が未だよくわかりません。雑誌掲載は来月号ですね。年末に 青山で展示されるそうなので見に行って来ます(ケンジローさ ん情報(BBS)ありがとうございます)。 | 
![]()  | 
    現在は各誌の'04RC211Vの写真を参考にしてカウル類の大幅修 正中です。車体側はディテールアップしながらカタチになって きました。 | 
![]()  | 
    ユニットプロリンクは更に形状を変更して最終的にこんなカン ジです。 | 
![]()  | 
    仮組してみました。これでカウルの形状は終わらせます。 カタールGP以降の後期型カウルを再現したつもりです。 | 
![]()  | 
    4本出しもなんとか納まりそうです。 | 
![]()  | 
    フロント16.5インチ化するとこんな感じです。 外経が少しデカいのでフェンダーに当たります。 フェンダーを薄くして回るようになりました。 | 
![]()  | 
    蛍光オレンジは蛍光イエローと1:1くらいに混ぜました。蛍光 レッドはスーパーイタリアンレッドと蛍光ピンクを混ぜてみま したがタミヤ(カルトグラフ)のデカールと同じような色になり ました。濃いブルーは黒の上にタミヤのディープメタリックブ ルーを塗りました。 | 
![]()  | 
    リア2本出しマフラーはもっとピカピカの銀色にしたかったの ですがうまくいきませんでした。 | 
![]()  | 
    蛍光色を塗った部分が少し縮んだり、クリアも厚くなり過ぎて 塗装失敗しました。その他作り込みも中途半端ですが完成です 。もしもタミヤから05モデルが出たら、それをベースに 作り直したい気分です。今回も参加させていただき、ありがと うございました。 | 
| CLOSE | |